その他

遠征・ライブ鑑賞後の体力回復方法10選

私は昨日昼夜公演とコンサートを見に行き、現在体力等が終わってる中のアラサー人間です。

アラサーになると前日の遠征やライブの疲れが全く取れないわけですよ。

それでも気休め程度にやってることを紹介します。
何もやらないよりかは疲労感がマシになるので同士さん参考にしてもらえればと思います…

遠征中にできること

①食事と水をしっかり摂る

これが一番効果あった気がします。
遠征だと時間が不規則になったり食べる時間がなかったりするけど、意識的に食事摂るようにしたら疲れにくくなった気がします。
スタミナをつけたほうがいいです!おすすめは肉!笑
水分はライブ中でも摂っています。

②歩きやすい靴で鑑賞する

たくさん歩くから歩きやすい靴はマスト。
背盛りたい人は公演中だけヒールの靴とか持っていったらいいかもです。

③手持ちの荷物を軽くする

荷物を少しでも軽くして筋肉疲労を抑えましょう。

遠征後にすること

④筋肉疲労回復アイテムを利用する

私が使用しているのはマグネシウムスプレー、休足時間、めぐりズム炭酸足パックです。
個人的にはマグネシウムスプレーがコスパ良くて効き目も感じて好きです。

⑤湯舟につかる

帰って湯張るのも面倒だし本当は風呂キャンしたいけど人込みにいたので入っています。
やっぱりお風呂に入った方が良さそう…

⑥寝る前にストレッチやマッサージをする

気休め程度ですがやったほうがいいと思います。

⑦着圧を履く

足が少し軽くなります。
でも疲れてて履くのも面倒なんですよね。

⑧疲労感軽減キレートレモンを飲む

遠征帰りはいつもこれを飲みます。
次の日も飲むこともあります。

⑨ヒーリング錠を飲む

私はやっていませんがヒーリング錠を飲んでる友人がいます。

⑩睡眠時間を確保する

本当は無理です!

ライブ遠征帰りで22時過ぎることあるじゃないですか。そのあとも色々して24時は過ぎますよね。
だからあまり寝れないです。でも睡眠が一番の回復します。

番外編

日頃から運動をする

体力をつけるには日ごろの運動ですよね。分かっているけど出来ません。

次の日の仕事を休みにする

出来ることならこれ一択!爆睡きめようぜ!

夢と現実の落差についていけないけど、現実はやってきます。
ボロボロながらも少しでも体力を回復させましょう!

COMMENT