こんにちは!
先日、真駒内セキスイハイムアイスアリーナへ行ってきました。
今回は、実際に行ってみたアクセス方法と、良かった点・次回への反省点をまとめます。
Contents
真駒内セキスイハイムアイスアリーナについて
- 収容人数:約10,000人
- アリーナ:約4,000人
- スタンド:約6,000人
- 最寄駅:真駒内駅
行きのアクセス方法
- 地下鉄南北線
さっぽろ駅 → 真駒内駅
所要時間:19分/運賃:290円 - シャトルバス
真駒内駅 → 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
所要時間:約5分/運賃:240円
行きはシャトルバスの本数が多く、スムーズに会場まで行けました。
徒歩の場合は約30分、タクシーの場合は約950円ほどかかりますので、シャトルバスがおすすめです。
帰りのアクセス方法(会場から札幌駅)
- タクシー
会場 → すすきの駅
所要時間:約20分/運賃:約2,000円
私は公演後、北海道グルメを満喫するため&ホテルがすすきの駅周辺だったため、タクシーで移動しました。
帰りはホテルや飲食店までタクシーで直行するのがおすすめです。
私の体験談
私はこれまでに2回、真駒内セキスイハイムアイスアリーナへ行きました。
- 1回目
タクシー予約ができず、その場にいたタクシーを捕まえました。
公演終了前にアイドルがばいばーいと手を振っている時に席を立ち、早めに会場を出たことでスムーズに乗車できました。
会場を出た瞬間めっちゃダッシュしました。 - 2回目
1回目と同様タクシー予約を忘れ、早めに会場を出てタクシーアプリで配車しました。すぐに見つかりました。
帰りの混雑回避ポイント
・タクシーは事前予約が安心
公演が決まった時点で予約するのがおすすめです。
私の場合、公演1ヵ月前にタクシー会社Aのサイトから予約しようとしたところ、「当日の状況により予約確約できません」という案内がありました。
また、タクシー会社B(1週間前から予約可能)では、「その日の予約はできません」というメールが届いたこともあります。
こうしたこともあるため、できるだけ早めにアプリで予約するか、電話で直接予約・問い合わせをするのがおすすめです。
・会場にタクシー乗り場はなし
会場周辺にタクシー乗り場がありません。
帰り道で歩きながらクシーを拾うか、タクシーアプリで捕まえるか、少し離れた場所で待つと見つけやすいです。
・早めに会場を出る
予約がなくても、公演終了より少し早く出ればアプリや流しで確保できる可能性があります。
まとめ
- 行きは地下鉄+シャトルバスが快適。
- 帰りはタクシー移動がおすすめ。
- 混雑を避けたいなら早めに会場を出る&事前予約を!
真駒内セキスイハイムアイスアリーナでイベントの際は、あらかじめ交通手段を決めておくと安心です◎
COMMENT